阪大の研究室の扉の一部分は透明なガラスでできていて, 外から中の様子が見れる. 多くの先生はこのガラスの部分をカーテンやポスターなどで覆っている. 当初は私もそうしようと思ったが, 「いや逆に外から覗いた人のために研究室の中を見せるのもアリでは」と思った. それが次のポケモンのぬいぐるみにつながる.
ちなみに写真OKである. 周りの先生方に迷惑にならない程度ならば全然撮ってもらって良い.
まずニンフィアのぬいぐるみをポケモンセンターで買った. しかし家に置き場所がなかったのもあり研究室に置くことにした.
ただイーブイには進化系が8つある. ニンフィアだけだとなあと思ったので次にイーブイ・グレイシア・リーフィアを買った.
…とどんどん買っていったらいつの間にかこうなっていた. 数学書よりぬいぐるみが多い研究室は日本でここだけかもしれない.
これからどうしましょうかね? まあ, ご当地ピカチュウは集めてもいいかもしれない.
ディズニーシーに行ったときにリーナ・ベルのぬいぐるみを買った. しかし家に置き場所がなかったのもあり研究室に置くことにした. あとに姉にそそのかされてジェラトーニのぬいぐるみを買った. 多分近い将来全種類揃っていると思う.
ちなみにダッフィーフレンズのグッズはディズニーシー限定である. カバンなどにグッズをつけている人はディズニーシーに行って買ったということである. 「限定なんだったらダッフィーフレンズに関して何か言われるのでは?」と思っていたが, 今の所1人にしか声をかけられていない.
東方のグッズでデフォルメしてるものが本当に少ない. 昔ふもふもシリーズがあった気がするのだが, 今は限定受注生産らしい. 運よくアニメイトで買ったのがこのチルノのぬいぐるみである. (てかアニメイトに東方のグッズがあるのも驚きである. )
少なくとも霊夢と魔理沙のぬいぐるみはおきたい. そして東方キャラ全部のぬいぐるみを置くのは不可能である. 東方のキャラも100を超えているらしい(旧作入れて163名らしい).
2004年に東方永夜抄をプレイしたのが東方を知ったきっかけである. 東方きっかけで東大に行ったり寺社観光したりしているので, 割と東方にもお世話になっている. そして今もなお東方が流行ってて新作も出ているのは驚きである. 普通に学生も知ってた. まあ有名キャラや有名な曲はあんまり変わってないので, 今でも話についていけそうな気もする.
私の家は曹洞宗である. なので神棚があるのは完全に私の趣味である. 神棚には天照大神・氏神神社(住んでる場所の神社)・崇敬神社(推し神社)の三つのお神札が必要で, 毎年新しいものにいただく必要がある.
崇敬神社(推し神社)は諏訪大社である. そう東方風神録の聖地である. 初めて神社巡りをしたのが諏訪大社である. その後神社ガチ勢の友人の影響もあって, 学生時代にいろんな神社仏閣に行った.
2024年12月から2025年2月にあった歌川国芳展で買った. 相馬の古内裏(そうまのふるだいり)である. 昔から欲しかったので, この展示で買えてよかった.
数学書って買っても読まないし場所を取るだけなので, 必要最低限しか買っていない. pdfの方が持ち運びが楽であるし, 本を置く理由があまり見当たらない.
…と書いていて思ったが, ぬいぐるみの方が場所をとっている気がする.
さらば青春の光のYouTube見てたら欲しくなった. 今は全然使ってない.
やる気が出ないことに対して, 深く考えても意味はないです. 今すぐやれ.
とにかくやれ!! 【仕事の姿勢】より抜粋. 一部省略.
十三機兵防衛圏で知った.