Skip to the content.

こちらは2022年度秋冬学期 大阪大学 全学共通教育科目 火曜2限 基礎解析学II (理(化))のホームページです.

News

基本的事項

成績に関して・期末試験の情報

期末試験の内容

期末試験とその解答はこちらです.

期末試験 期末試験の解答例

期末試験をもとに皆様の成績を確定しました.

期末試験の情報

期末試験で成績をつける予定です. 期末試験の情報は次のとおりです.

  1. 期末試験の日時は2023年2月7日(火)2限(10:30-12:00)です. 試験開始5分前には着席しておいてください.
  2. 期末試験の場所は豊中総合学館302です.
  3. 教科書・ノート等の持ち込みはできません. スマートフォン・携帯も使用できません.

試験の内容は次のとおりです.

これらの内容が期末試験のメインとなります. これらの内容で100点程度を考えております. またおまけの問題は「第4回授業の重積分1 -重積分の定義-」と「第2回授業の一変数の積分1 -微分積分学の基本定理-」を考えております.これは解けることを想定していない問題です. 10点くらいを考えております.

以下110点(ぐらい)で出来に応じて何か修正をします. 基本的な計算問題を解けていれば不可になることはありません. 逆を返すと「この計算問題は間違えるはずがない」という問題に関してありえない解答をしていれば, 不可になります.

授業内容

授業内容は次のとおりです.

  1. 一変数の積分の定義と計算方法
  2. 多変数の積分の定義と計算方法
  3. 広義積分とガウス積分
  4. 線績分とグリーンの定理
  5. 授業のまとめ(試験対策)

授業資料

授業資料は授業の内容を要約した資料です. 基本的にはこの内容に沿って授業をします. 資料に関してはクリックすると見れるようになります. もし見れない場合は右上に”download”ボタンがあるのでそれをクリックするとダウンロードできます.

(2022/10/04 注: CLEからこのページを見るとダウンロードできない可能性があります. その場合はhttps://masataka123.github.io/2022_winter_int/とリンクを打ってCLE外から見てください. )

授業の板書の画像

授業の板書をアップロードしていきます. 対面授業なので1日に授業をどこまで進められるかわかりません. 授業の進み具合に応じて適宜休講あるいは補講をすることがあるので, こまめにホームページとCLEは確認してください.

(2023/01/31追記) 「演習問題第3問の解答がわからない」と言うコメントがあったため, 解答を修正いたしました.

資料に関して